むちうち症について

むちうち症とは

 
むち打ち症とは,交通事故・転倒などの衝撃により,頸部(首)がむちを打ったように過度に伸縮した結果,頸部の筋肉,靭帯,椎間板等の軟部組織や骨組織が損傷することを総称した用語です。

むち打ち症は,負傷そのものではなくその負傷の原因を表す用語であり,病名・負傷名ではありませんので,医師の診断書に「むち打ち症」と記載されず,「頸椎捻挫・頸部捻挫・頸部損傷・頸部挫傷・外傷性頸部症候群」等と記載されるのが多いです。
以上の負傷は整形外科・接骨院・整骨院で治療・施術が行えます。もちろん自動車保険(任意保険・自賠責保険)その他各種保険を使うことができます。
(例 対人賠償保険 人身傷害保険 搭乗者傷害保険 自損事故保険 無保険車傷害保険 )

交通事故の後,頭・首・肩・腕・背中等の痛み,めまい・しびれ・知覚異常・だるさ感,吐き気・微熱・睡眠障害・情緒不安定等に陥り,ご自身の診断書に上記のような病名が記載されている方は,いわゆるむち打ち症です。
 
むち打ち症には以下の5つのタイプに分類されます
 

1 頸椎捻挫型

頸部の筋線維,前後縦靭帯,椎弓間靭帯,棘間靭帯,椎間関節包等の軟部組織が過度に伸びたり断裂したことによって生ずるものです。むち打ち損傷の8割近くがこの類型といわれています。症状としては,首回りや後頭部,肩部の痛みや頸椎の運動制限等が生じます。以上の症状はレントゲンに写る骨の画像では判断できません。「骨に異常がない」と診断されても油断せずに症状が無くなるまで治療を行う必要があります。

 

2 神経根症状型

神経根症状型は神経根の圧迫を原因として症状が発生するものです。症状としては,圧迫されている神経が支配する領域における知覚障害,肩、腕、手の痺れ、感覚が鈍い、冷感がある、腕や手に力が入らないなどの症状が出ることが多く、場合によっては顔面の痛み、痺れを感じることもあります。
 

3 バレー・リュー症状型

頸部交感神経の過緊張や椎骨動脈の循環障害等の影響で発生するといわれています。症状としては,めまい,耳鳴り,頭痛,記憶障害,倦怠感,吐き気等,慢性化する傾向にあるといわれています。レントゲンや精密検査で見つける事が難しく、見逃されることもある疾患です。
 

4 混合型 (神経根型+バレー・リュー型)

神経根症状型の症状と同時にバレー・リュー症状型の症状も生じるもの。
 

5 脊髄症状型

脊髄症状型は,脊髄の本体が損傷されることで症状が発生するものです。症状は手足の知覚,運動障害が生じます。事故で負傷する以前から加齢等を原因として脊柱管が狭くなっていた方,頸椎後縦靭帯骨化症や頸椎症などによって,脊髄の圧迫を受けていた方などが,交通事故の衝撃によって,この症状を発症することがあります。
 
症状による治療法について

受傷直後の多くの方は、脳が興奮状態になることで、一時的に痛みを感じにくくなっている可能性があります。ですので、すぐには痛みが出ない場合があります。
また、体の内部にある筋肉や靱帯、神経などを痛めてしまうので外見上の変化(あざ、腫れ、傷)がない場合も多く、外見だけで判断することが難しいのです。
 
レントゲンなどの検査で見つからない骨以外の症状にも対応


負傷直後に痛み、あざ、腫れがなく、病院での検査でも骨に異常がないと診断されると、むち打ち症になっていることに気が付かず、数日後から痛みが出てきても治療を受けずに放っておくことで後遺症が残ってしまう方もいらっしゃいます。筋肉や靱帯、神経などの負傷ではレントゲンだけでは判断できません。
当院では治療の前に徒手検査と呼ばれる手を使った検査を徹底しており、外見上異常がなかったり、レントゲンでは見つけきれなかった筋肉、靭帯、神経の負傷 患部を触診し更に・視診・問診とともに行い原因を特定します。
その為、患者様の体調や負傷の状態に合わせた施術を行うことが出来るので、むちうち症で辛い思いをされている患者様の心身に負担をかけずに症状改善に導きます。